Passa ai contenuti principali

La leggenda di Littoria - リットリアの伝説


Latina, Piazza del Popolo
L'altro giorno parlando con mia madre ho appreso qualcosa di davvero interessante:  la leggenda sulla fondazione di Latina. 
数日前に母からラティーナの基礎工事について興味深い伝説を聞きました。
Questa, riguarda la costruzione della città di Latina, avvenuta il 18 dicembre 1932 in pieno periodo fascista con il nome di Littoria.
それから、ラティーナの建設の話もあります。12月18日1932年にリットリアという名前と生まれた。
L'Agro Pontino prima degli Anni Trenta era solo acqua: una palude con sabbie mobili, infestata da zanzare e da una terribile malattia, la malaria.
(riguardo la malaria c'è un'altra leggenda che vi racconterò in un altro post. )
1930年代の前にAgro Pontinoという土地は流砂と湿地であった。蚊とマラリアの恐ろしい病気もありました。
(マラリアについて他の伝説がありますよ。次のポストを待ってて!)

Ci sono voluti secoli per bonificare questo territorio e renderlo vivibile, fino a che non ci riuscì il Fascismo con l'aiuto delle popolazioni dei Monti Lepini, degli Ausoni e dei numerosi coloni friulani, veneti e ferraresi venuti appositamente per questa missione. 
長い時間をかかっていて、ファシズムがMonti LepiniAusoniFriuliVenetoFerraraの人々とこの町を建設しました。

A bonifica completata, venne fondata una nuova città come punto di riferimento per quelle nuove terre e quei nuovi cittadini, ecco perciò come nacque la città di Littoria, che oggi ha preso il nome di Latina.
 新しい市民のためにリットリアは基準点として開会された。今日リットリアはラティーナと呼んでいます。

Littoria, Piazza del Popolo
Il giorno prima dell'inaugurazione, il 17 dicembre del 1932, la città era quasi completamente ultimata. Mancava solo da ultimare la piazza, Piazza del Popolo, ancora fangosa e senza la famosa fontana con la palla, motivo per cui a volte viene chiamata "Piazza della Palla".
19321217に、前日の発足、その町はほぼ完全に終了しました。けど広場が終了しませんでした。その広場がPiazza del Popoloという名前ですけど今もまだPiazza della Pallaと呼ばれて。



Doveva essere tutto pronto per il giorno seguente, giorno in cui il duce Benito Mussolini doveva inaugurarla. 
翌日に準備が全部完成しなければなりませんでした。実に翌日の1932年12月18日にベニート・ムッソリーニがその町を開始するつもりです。
18BL Fiat

 Occorreva fare il prima possibile, tanto che vennero impiegati anche   dei grandi autocarri Fiat 18BL. 
できるだけ早く、フィアット18BLの大型トラックも使われていました。





Uno di questi carri finì per impantanarsi nel fango e stava per essere inghiottito dal terreno come in passato con le terribili sabbie mobili. 
Per non perdere il copioso carico, vennero utilizzate ben 4 trattrici Pavesi per tirare fuori il 18BL dal fango. 
 残念ながら過去のようにあの一つの大型トラックが泥に飲み込まれている。
18BLの負荷を助かるため四台Pavesiトラクターを使われていた。でも無理だった。
徐々に飲み込んでいた。

Trattrice Pavesi P4
Ma niente da fare, questo continuava ad affondare. Per evitare una catastrofe, venne deciso di abbandonare il carro, quindi vennero staccati i cavi e il conducente del carro riuscì miracolosamente a mettersi in salvo.
破局を避けるために、トラックを投げ出すことにした。だから鉄索を切って、18BLの運転者降りました。

Ma dimenticò il suo gattino che portava sempre con sé anche a lavoro.
Questo rimase intrappolato in cabina e miagolò disperato fino a che non fu inghiottito nel fango insieme al grande carro.
でも彼は彼の小猫を忘れてしまった!可愛そう小猫と18BLは泥に没しました。
Il sacrificio di carro e gattino, fece in modo che tutto fu pronto per il 18 dicembre 1932.
La piazza era pronta per l'inaugurazione e venne posizionata la fontana con la palla.
トラックと子猫の犠牲は町の準備が整いました。
発足の一日に噴水がボールを持っていました。
La leggenda vuole che ancora oggi, se si passa vicino la fontana in giorni piovosi, si può udire in lontananza il miagolio disperato del gattino. 
伝説のよると当今も雨の降っている日に噴水を近いに散歩をして、絶望の小猫の鳴くを聞こえる。
Inoltre, si ritiene sia meglio non spostare la palla dalla fontana, questa infatti ha il compito di tenere chiuse le forze del male che risveglierebbero le porte dell'Inferno e l'ira della Palude.
その上、話にとってボールを噴水に除ける絶対だめです!
そうしたら、悪神と憤然の泥沼を眠りから覚めるだろう。

Commenti

  1. フローレンスからボナセーラ
    さっすがネイティヴのイタリア語 参考になりますデス。
    更新楽しみにしてますね! 4649!

    RispondiElimina
    Risposte
    1. ラティーナからこんばんは!^^
      コメント39!はい、イタリア人です。
      あなたはフローレンスに住んでいる日本の方ですか?
      どうぞ4649お願いします!

      Elimina
  2. えっ ラティーナに住んでるんですか? 奇っ遇!
    (ごめんなさい これはどうしても言いたくて 
     クレヨンしんちゃんパパなんですけど知ってる?)
    はい フローレンスに住んでます。 
    偉いですね。漢字も使って日本語が書けるなんて。
    ウチの娘は漢字ほんの少しだけです。
    ブログ楽しみにしてますね! 頑張れ!!!

    RispondiElimina
    Risposte
    1. うん、そうですね。^^
      あなたはどんな(日本の)町から来ましたか?
      (はい、クレヨンしんちゃんのパパを知っている。どうして?)
      本当にありがとう!あ!ところで、フローレンスに行くつもりです。お勧めがありますか?
      はい、頑張りま~す!Florentiaさんもブログ頑張ってくださいね!(=^・ェ・^=)/

      Elimina
  3. フローレンスからボンジョルノ
    ご返事が遅くなってしまい失礼いたしました。福島県出身なんですよ。旅行したことがありますか?今はねぇアレだけど。さてフローレンスの勧めって。。。全部なんじゃなぁい?何処も素敵ですよ。そうだブログに遊びに来てください!何処か好きな所が見つかるかも。。。

    RispondiElimina

Posta un commento

Post popolari in questo blog

イタリア語の表現:In bocca al lupo!

Credit to Oh-Emmy 先日友達と話していました。彼女は試験を受けるつもりでした。その理由で応援と幸運を祈るため彼女に 「in bocca al lupo 」と 言いました。 よく見ればこの表現の言葉は「狼の口の中へ!」という意味です。 「 In bocca al lupo 」 はチャレンジする人へ贈る言葉です。危ない目にあう可能性のある人に幸運を祈るためですから。 また、「がんばれ」と同じです。 元々は、狩に出かける人々に掛ける言葉だったみたいですが、現在は「健闘を祈る」という意味で使われています。つまり、新しい局面に立ち向かおうとする時、試験を受ける時、など、友達がこの言葉を贈ります。 習慣によるこの表現を言われた時に「 Crepi !」あるいは、 「 Crepi il lupo !」 (クレーピ・イル・ルーポ!)と答えます。 翻訳すれば「 Crepi il lupo !」 は「狼が死にますように」という意味です。

Esprimere rabbia・怒っている時のフレーズ

      Frasi per esprimere rabbia . ここでは怒っている感情を伝えるフレーズを紹介します 。 1) Cosa ti ha fatto arrabbiare?   ( コーサ・ティ・ア・ファット・アッラッビャーレ )     あなたが怒りを感じるのはどんなときですか?

挨拶2 - 久しぶりに会った時の挨拶

 Frasi per salutare persone che non si vedono da molto tempo . ここでは 久しぶりに会った時の挨拶 を伝えるフレーズを紹介します。